![]() |
|||
0521(Sun)WINとMACの見え方について。 つい、先日の事であります。 ひょんな事から、あたしは自分のHPを、自分のマシン以外の環境で観る機会がありました。で、感想なんですけど....すごく薄いんですよね.....色が。 今日は、同じ繪で、二種類のバージョンを同時にアップしてみますので、どちらが貴方に最適な濃さなのか、試して下さい。 あたしは元々、白っぽい画面が好きなので、このページのモノの方が良いんですけど.....M_Menuから飛べるようにしてあるヤツは、ちょっっと濃いめ。あたしのマシン環境では、こう言う風には仕上げないんですけど.....。 仕事は、やや暇になって来ました。でも、ゆっくり出来る程ではありませぬ。 この繪を描いた後、藤田嗣治を思い出してしまひました>そりゃ失礼ですよ、捨吉どん。 ![]() 先日、このサイトと相互リンクしていただいている、eminaさんのサイト『女児ぱんちゅ売り場』の引っ越しのメールを頂きました。その際、eminaさんから、見え方についていろいろと教えて頂きまして....。参考になりましたです。本日から、新しいURLに飛べるようにしておきますゆえ、みなさんも、遊びに行ってみてくだせーやし。 ....やっと日曜日でんな(ため息)あたし、実は先週の金曜日から、お休みしとりません>やっとこさ、おやすみ。 eminaさんが、かつて勧めてくれたサーバに、あたしが引っ越して二年弱。ようやく、教えてくれたeminaさんも、とうとう同じサーバの住人になった訳ですな。ここは、とりあえずエロOKと言うことでしたし、使用料、容量も、あたしには十分でした。 何か起きない限り、当分ここにいようと想っております。 見え方について、もっとも問題なのは、モニターみたいですね。あとはカラープロファイルの問題のようで。 で、とりあえず出来る事と言えば、少し濃いめで、コントラストをつけた方が良いのではと、そのようなお絵描きを致しました。 確かに彼の言う通り、同じAPLLEの製品でも、PMG4ノートと、20inch cinema displeyでは、見え方は違います。 モニターによって、かなり違って見えると言うのが、実際の所のようですね。 あたしが昨年、studio displey 17 inchに花瓶をぶつけて壊してしまった時よりも、今のcinema displeyは、より安くなりましたね。形としては、あんまり好きではありませんが、非常に使いやすいので、作業効率は、良いですね。 そういえば、あたし、最近、新しいPC機器を、何も買ってないなー......あたしの中では、おそらくAPPLEは、G5で終わっているんでしょうな(笑)Intelの入ったMacを観ても、血が騒がないと言うか......今、使っているマシンを、どうしたら長く使えるか、あたしの心はメンテナンスの方向に、向いているようで。でも、G4 CUBEの、いいのがあったら、欲しいです(ばか) ![]() 0611(Sun)水の中。 仕事.....やっぱり年齢的なもののせいなんでしょうね。以前のように、楽な仕事が回って来ない(ため息)自分より下の者達は、こんなあたしをアテにして、報われなければ当然、腐るし、自分より上の者は、あたしが手を下していない事までも、あたしのせいにして、つるし上げるのに、忙しい。最近のあたしは、なんだかやる前から疲れていて、どうせの事ですし、死んだ真似をしております始末です。 近所にある、熱帯魚屋で、少し変わったお友達を仕入れて参りました。今の所、元気なのかな。カメの市松は、もうじき一年。 毎日見ていない人に言わせると、かなり成長したようで。日曜日になると、水槽を掃除してもらって、貝をひとつぶ、食べております。それが市松の習慣ですから、日曜日になると、『今日は貝が食えるぜ〜!』式に、その日が日曜日であると、わからんものかなあ.....と、淡い期待を抱いておりますが、無駄でしょう(死) 相変わらず、大掛かりな装置が嫌ひなあたしめは、ブクブクのない、クラシックな金魚鉢ONLYなので、小さいですが。 DVDが増えて来たので、整理するために、それっぽいストッカーを買い、整理に乗り出しました。 ....しかし、いつのまに増えたのか、ロリっこのDVDがちらほら.......あたしは、こう言うのって、買わない人だったんですけど.....それも、年齢なんでしょうか(ばか)中古でしか買わないんですけど、結構、ツボにくる子がいっぱいいて、困ります(ー) 最近、一番良かったのが、『彩香〜11歳』の森 彩香ちゃん。T140 B61 W50 H70のボディーもいいけど、気に入ったのは声でした。 『嫌いな科目は、算数と社会です』って言うだけで、でちゃいました(即死)でも、こんな子が近くにいたら、困るでしょうね。 仕事どころじゃ、なくなっちまう。 困ったもんだ.....。 ![]() 0617(Sat)宝生瑠璃ちゃん。 AV、ソープ界....、所謂、イカせ上手な子と言うのが、どこにでもいますね。お気に入りの子を、挙げると切りがない>でも、この子はちょっと、引きます........恐くて(失禁)宝生瑠璃ちゃんと言う、八重歯のある、童顔な子。彼女を、危険な小悪魔に認定致します>無論、保証は致しかねますが、あたしが恐怖したのは、初めてなのかも知れない>あんた単に、バカ(笑) では、あたしが安心な小悪魔に認定するのは、三原夕香(Classicでんな)でしょうか。>今にして想えば、夕香ちゃんは、オジさん風に言うと、床上手。瑠璃ちゃんは、オジさんを狂わせる類いの子.....だと想うんですけど....違うでしょうか。 最近、良く出回るようになった、童顔の成人女性の悪戯系のDVDって、結構、損をした気分になる事が多いのは、あたしだけでは、無い筈です>でも、この子、恐いんです(笑)大人の感覚で言えば、実際にいると、なでなでしたい。でも、恐い/ハマるのが恐いんですよ。どんな事、されるか、わかんねえですよ(泣)助けてくだせーよ、旦那(バカ) 逆に、虜になってしまうと、男は弱い。どんな事、されても、いい.......と言う風な、良からぬ錯覚が、あたなを待っている。虜になりたいと願う子を、心待ちにして居る癖に、虜になりそうになると、恐くなる。男とは、弱いものですね、旦那。 0618(Sun)ALWAYS~三丁目の夕日~ 先日、いつもながら世に遅れて、『ALWAYS~三丁目の夕日~』を観ました。あたしは、格別、この昭和30年代と言う時代に、思い入れと言うものがありませんでしたし、素直に観る事ができたんじゃないかな。この映画を観た直後、奥山和由監督の映画『RANPO』と、松浦雅子監督の『人でなしの恋』のDVDを探してみましたが、どうやらDVD化されておらぬ様子でした。 あたしが残念に想う所を見ると、あたしのこだわりの時代は、大正〜昭和初期なのかも知れませぬ。 『ALWAYS~三丁目の夕日~』......今、この映画がまぶしく見えるのは、おそらく時代が行き詰まっておるせいでしょうな。あたしが出演者の中で、結構驚いたのは、堤真一さんでした。この人がこう言う役をこなすとは、正直、以外で。主演の吉岡秀隆さんの、おっさんぶりも、いい味出してますね>ただ、逆に、薬師丸ひろ子さんの母親は、ちょっと不似合いかな、と。もっと、下町のおっかさん風な人の方が、いいような気がしました。『鉄人28号』のおかあさん役は、良かったのになあ。それに引き換え、小雪さんはハマっておりましたね>夕日町の蓮っ葉なおねいさんの役。背が高く、夕日町の昼間を歩くと、完全に浮いている。あの、ミスマッチ感が、良いですね〜。CGの都電も、とてもリアルですし、あたしが小学生の頃までは、ぽちぽち現役だった、ダイハツミゼットにも再会出来て、大満足。もちろんヒロインの六ちゃんこと、堀北真希ちゃんも、最高でした>あの青森弁に萌えたのは、あたしだけではないはず(ちがひます)これを切っ掛けにして、この時代の映画が作られるように、なるんでしょうか。楽しみですね。 ![]() 最近、仕事でミスを多発している、ばかなあたしです。 疲れているんでしょうか......人生に(死)昨日は軽井沢まで行って、ヘマをやらかして、本日は休みを取らされる始末で......末期かなあ、この会社での疲れも、これ以上は減らないのかなあ....と、妙に実感する今日この頃であります。 友達が貸してくれた『きょうの猫村さん』を読みながら、笑ったりしておる始末。これぞ末期なんでしょうか(笑) ![]() 不似合いなのは、どっちですか?あたし。あなた。どっちでもいいさ。 Blanky Jet Cityの曲が、あたしを呼び、俺は、行き場もない>カップヌードルが出来る間に描いた、繪も俺を慰めない。 それが、うれしいのかい?うれしくないのかい? ![]() .....とうとう、休日が不定期になってしまひました。お陰で、予定が立てられず、滅茶苦茶になりつつあります。 夕べ、ふと立ち寄った店で、『乱歩地獄』なるDVDを発見し、殆どパッケージで買ってしまった、ダメなあたしです(ばか) 四話形式で、二話まで観たのですが、残りはどないでっしゃろな。 そう言えば、最近まで何の不具合も無かったソフトGO LIVE6.0が、とうとう起動しなくなってしまいました。で、仕方なく、以前に買った7.0を使う事になったんですけど、どうも使いにくい。多分、OSのアップデートを重ねてゆくと、ソフトの方が、対応出来なくなるんでしょうな。 久しぶりに、お絵描きを致してみました<どの子をモデルにしたか.....ここに来てくれるお客さんなら、バレるよねえ(ため息)。 0707(Fri)こころ。 こころとは、可笑しなものでありますね。 あたしが、この行を書こうと想ったのは、他でもない。どうも最近、素直でない。 誰かが向こうからやってくると、ブザマに身構えて、このあたしをどうしよーってんだい、このヤロー!と、いつ言おうか、そればかり考えている。仕方がない。でも、それは、寂しいことでは、ありませぬか。 で、そんなあたしは、自分の中からすっかり、素直なこころと言うものが、無くなってしまったんじゃないかと、こう考える。 しかし大人であるあたしは、素直な自分が消えてしまったのではないと、知っている。 知っていても、もう、それだけを追い求められぬ。それで、太るんじゃない(死) 自分は下らない生き物ですと、言い切って、落ち込む事も出来ぬ。 落ち込めぬ自分。にだけ、落ち込むあたし。 でも、本当は、落ち込んでいる時間がないんです>ひどいなあ....。 昨年の昨日、左手首を骨折した事を、思い出していました。 ![]() 0708(Sat)Edger=江戸川。 あたしはこの通りの変わり者ですから、乱歩と言う名前を、舌先で転がしつつも、怪人二十面相をあまり思い出さない、ひどい男。あたしの中の乱歩は、『芋虫』『人間椅子』『屋根裏の散歩者』などの精神的に特異な物語に、その骨頂があると想っているので、今回、このDVDにかなり惹かれました。 一番、好きになったのは、第四話『蟲』でしょうか。 漫画家カネコアツシ監督の作品で、木下芙蓉と言う女優を演ずる、緒川たまきさんと言う女優さんのカツラ(ウィッグ)に、恋をしたあたしでした(死)男性陣は、好きな俳優さんばかりでしたが、女優陣も今回は満腹と言う感じ。あと、ピンク映画出身の、佐藤寿保監督の、『芋虫』も、乱歩作品の執拗さに覆われていて、良かったです。このオムニバス形式で、乱歩の他の作品を見たいのは、あたしだけでは、ないはず。『火星の運河』の監督竹内スグルさんの映画は、はじめて見ましたが、美しかった。忘れられないカットが沢山ありました。ただ、『鏡地獄』の実相寺昭雄監督は、『ウルトラセブン』のメトロン星人でもお馴染みの、好きな監督さんだっただけに、ちょっとインパクトに欠けた感が、あたしにはありました。ただし、SMシーンの美しさ、残忍さ、執拗さには、ため息が出てしまいました.....とさ。 このシーンのおかげで、この映画はR15指定に、なったそうな。ただし、DVD版は、オリジナルですので、その点はGOODです。 なお、本日、扉繪の更新も致しやした。夏が来るんで、ちょっとそれらしくしたんですけど....どーかな。 0802(Wed)不良。 さまざまな事が、よろしくありません>よろしくない....と言う事は、不良ですな(死) 三次元動作不良と言うべきか、三次元的過不可と言うべきか、つまりよろしくありませなんだ。 その根源が、あたしの勤務先であったとしても、今、ここを離れる訳にはいかない。 生活は、止まらない>その不幸でしょうか。 ![]() なんだか判らぬうちに盆になり、それも終わってゆく。 あたしがTVで見た事といえば、東京大停電と、小泉首相の靖国参拝だけでした。 アップルから来たメールによると、G5の躯体を生かしながら、Mac Proが出たそうで.....。あたしは現在のケーブルから、ひかり接続にチェンジしようと、密かに計画しておりましたが、ここん処の会社のいざこざで、消失せり。お絵描きはしておりますけど、時間が多く取れないのが悩みです。著者近影に臨んだのは、季節外れだから(?) 買い物の、敵が少ないと踏んで、革のキャスケットを買ったんですよね。 もう、若くないんで、これから怪しいおっさんになろうかと、日々、修練を積んでおります(ばか) この帽子、愛知にある、凝り性ブランド、『クッシュマン』の廃盤商品の、残り物です。 ここの商品は、すべてオリジナルなんですけど、アメリカ衣料ののデッドストックなんかからモデリングして作られていて、完成度が非常に高いと、あたしは踏んでいます。宣伝をほとんどしないので、知名度はあまりないけど、丁寧な作りの商品が多く、アメカジの古いのが好きな方に、お勧めです。あたしはそっちからじゃなく、クラウンが大きめで、自分の顔かたちに良さそうなキャスケットを探していたら、ここの帽子にたどり着いただけですけど....。 お店の方も親切で、倉庫の隅々まで探してくれて、出て来た在庫の三個のうちの一つを、あたしが買ったんですけど、手書きのメッセージつきで、おっさんも感激っすよ。でも、その他の商品は、買えないんです>高くて。....それに、あたしは、アメカジで、決めようとしている訳じゃない.....赤木圭一郎になりたいんで(笑) 0817(Thu)糸。 生きていると、こころに張っている糸が、いろいろな事によって、切れてしまう事があります。 で、切れた事を忘れようとする。または、切れなかった、事にしてしまう。してしまおう。 でも、これが出来ない事も、時々はありますね。そんな時が、来たのかも知れませぬ。 あまりの情けなさで、世界がいっぱいになって.....そうして、ぷつりと、切れてしまう糸。 そうならぬために、どれだけ力を注いでも、結局は糸であるために、切れてしまう。 張っていて、そこに力が掛かる。思い込み。そんなこんなで、切れてしまう糸。 恋なんか、丁度そんな風だ。 0820(Sun)キツイ。 先日、困りに困り果てたあたしが、と或る先輩に、退社の相談をもちかけようとした時でした。 『実は俺、今月いっぱいで、辞めるんだ。』 あたしは急速に笑顔になってしまひました。自分の相談を、言い出せなくなりました。 子分たちを集めると、翌日の夜更けに、お別れパーティーを、致しました。 カラオケの席で、先輩の為に歌ったつもりが、いつしか泣いちまって。 先輩にも、後輩にも言いたい。 馬鹿どもよ。 おいちゃんは、お前らが好きだ。 ![]() 0828(Mon)刺客 性格的に、刺客にはなれなかった、あたし。 ここででしか言えませんが、あたしは25日付けで、辞めて行った先輩から、彼の持っている技術と知識を、出来うる限りコピーしろと言う命令を社長から与えられ、5年間、彼に付いて学びました。しかし、あたしは社長にいつまでたっても、彼を辞めさせると言うGOサインを、出しませぬでした。 それはおろか、彼を中心にして、グループをせっせと作り、いつ辞めてもいい覚悟だけを持って、勤めて来ました。 彼が去り、ぽっかりと穴のあいたような気がします。 今の所、社内での風は凪いでいるようです。 そんな今日この頃、あたしは昔のTV漫画の主題歌ばかりを集めたLDを、友人に借りて来ました。 それは東映作品ばかりを集めた物でしたが、『タイガーマスク』『ゲゲゲの鬼太郎(モノクロ)』『もーれつア太郎』など、かなり見たいヤツが収録されていたので、ここ数日、それらに熱中しておったのでした。 『魔法のマコちゃん』......実はあたし、この漫画の内容を、まったく覚えておりませぬ。しかし、主題歌だけは、鮮明に憶えている。これは、不思議な気がして>それに、もうひとつ、疑問が生まれました。 じゃあ、これを歌っている堀江美都子は、一体何歳だったんだろうか........(死) その他にも意外な発見が多々ありました。『もーれつア太郎』のでこっぱちが、加藤みどり(サザエさん)だったとは(とほほ) 本日は、涼しい日光中禅寺へ行って参りました。湖畔は、赤トンボでいっぱいでしたよ。 ![]() 自分が子供だった頃、自分は何か、別の生き物だったような気がします(笑) 今のあたしは、惨めに壊れていて、それでいて完全に近いのです。 人の間と書いて、人間と読み、人が生きると書いて、人生と言うそうです。 凄い事やね。 仕事に必要な資格を取るために、有明の国際展示場まで、行って来ました。しかし、あたしは前日、『花のピュンピュン丸』のオープニングを見て、笑い転げておりました>どうでも良くなってしまったのでした。 『花のピュンピュン丸』と言う漫画。作者は、なんとあの『恐怖新聞』の、つのだじろう>そして、主題歌を唄っているのは、こてっちゃん財津一郎氏>これは、試験を放棄するに、値します(ばか)それほど、ピュンピュン丸は、深いのね(死) 0918(Mon) . . . .今が九月の第何週なのかも、すぐには判らず、質問されたら泣き出しそうな40男です(死) 全体的な仕事量が減らず、たいした手だてもないままに、勢いのない残業を続けているだけの男ですけん。 ろくなもんじゃなかとです(〜) パニックのまま、こんな事態を予想していなかった。 もうすぐアクセスが....カラー*タイマーになっちまう(ちがひます)お祭りとか、やってみたいけど. . . . .100000万ヒットを予想していない男なだけに、哀れを誘う自分なのです. . . . . 。馬鹿っぽい演出とか、余計さみしいし. . . .. 。 0922(Sut)思い出横丁。 ゆうべは、あたしが勤めておる会社のお客さん主催のボーリング大会で、田町まで玉転がしに行って参りました。 おひらきになってから、久しぶりに、新宿思い出横丁で、飲みました。二人の子分たちは、こんなあたしの姿を見た事が、ありませんし、ほとんど地元で飲むところしか、見せませんので、こんなあたしでも、新鮮らしいです(ばか) 先日辞めた、先輩のいきさつを話しておきたくて、誘ったのかな。二人に、本当の事が言えて、随分、楽になったです。 おかげで、結構、散財致しやしたが......喜んでもらえて、うれしかったです。 ![]() . . . .あたしは病気になりました。最初は風邪だろうと医者へゆき、今日で三日目。 大抵の場合、全8巻の『つげ義春全集』を読み終わる頃には、完治するんですが(笑)今回は、ダメでした。 そこで、ハンス*ベルメールを読み、つながりで、ウニカ*ツェルンの『ジャスミン男』に向かう途中で、漸く、復興の兆しが見えて参りました。アブナかったですばい(死)食べたり飲んだりすると、即、下痢を起こすのは、あたしには珍しい事でしたので。 もう少し長引けば、アンドレ*ブルトンの『ナジャ』か、ピエール*ド*マンディアルグか、或は、エリュアールへ行ったかも知れませんが、そうなると、今の会社に復帰出来なくなりますんで. . . 。 久しぶりに、鉛筆ツールでお絵描き致しました。 間に合わないって. . . 辛い事ですし. . . 。それに前回、鉛筆ツールを使った時より、このツールの良さみたいなものが、実感出来たので。いつもは細くて硬いブラシツールで描くんですけど、力を入れてペン先を潰し気味にすると、鉛筆ツールの方が、より、黒く潰れてくれるので、病み上がりのあたしには、丁度よか(何がだ) 腹が痛くなければ、もう少しお絵描き出来たのに. . . 残念やったな。 ![]() お休みが変則的なため、本日がお休みどす。最近、不便を感じる機会が多く、Lacie社のDVDモバイル用の、小さなドライブを買いました。ダブルレイヤーでDVDが焼けるし、PMG4ノートか、PMG4_466でもDVDを焼けると便利かと思って。 ただ、コンパクトなだけに、速度は今イチ>持ち運びの事を優先すると、こうなると言う見本でしょうな。 皆さんの中には、田島はちっともお絵描きをしねえじゃねーか. . . .と想っておられる方も多い. . . と思いますが、正解です(死) 以前に比べると、給料は据え置きで、酒の付き合いと仕事量が、倍増しております>こいつはマズいやね。 次回作なんですが、以前、ここに書いたように、1000円以上のDL作品は、当面、作る予定がありませぬ>売れないし. . . .。 で、今年最後か、来年頭くらいに、壁紙集なぞを作ろうか. . . .と結構、漠然と考えておる次第。数字から言えば、前作を作って以来、2Gあまりの容量のお絵描きがあるにはあるんですけど、前作があまりにも好調なんで、ストーリーテラーに、あたしは不向き。やっぱり、一枚繪の世界から流れて来た身には、似合わないんでしょう。 最近、『ハリーポッター』シリーズをまとめて観ておりまする。結構、お子様向けだと思っていたんですが、面白いです。校長先生と、ハグリッドと、ダイアゴン横丁が好きです。ハーマイオニーも勿論、好きだけど、成長しちゃうんで(泣) INDEXも、上の繪にしておきました。 このヘアースタイルって、結構好きで、最初に好きになったのは、竹宮恵子の『私を月まで連れてって』のニナ*フレキシブル。 暫く前に、描いたんですけど、これももともとは倍のサイズで、自分のモニタの壁紙でした(死)次回の壁紙集を出すとしたら、大きいサイズでと、考えておりますので. . . .では、また。 ![]() 先日、受けた筆記試験の合格発表通知を見て、あたしは決心しやした。 11月末の実技試験の前夜には、『ぴゅんぴゅん丸』の代わりに、これを見て、試験に臨んだ方が、良いに決まっております(笑) この番組を初めて見た時、あたしは恐らく20代前半でした>その頃から、この番組を、非常に好いておりましたが、このノリを自分の人生に利用するには、あたしは明らかに若かった(死) 久世光彦氏、名古屋章氏も、もうこの世を去ってしまったし>あの名コンビの掛け合いを、も一度見たくなりましたとさ。 あたしが一番好きだったのは、流しのアルバイトをする小林薫と、玉置浩二です。ソンブレロをかぶって唄う、この馬鹿ふたりに、惚れてました(笑)これを見てから、あたしは試験に合格しようと思います。 マジです。 ![]() 1029(Sun)ありがとう、10万ヒット! いつもいつも、あたしの貧しいHPに、おいで下すってありがとうござりやす。 本日、少し早いですけど、更新出来るかどうか判らないので、早めの10万ヒットの壁紙を用意いたしやした。 使えるかどうか(笑) 本物は、M_Menuのページから、飛べるようにしておきましたので。 次の20万ヒットの時まで、このHPがあることを期待しつつ、合掌っ〜! 1112(Sun)流れ者。 久しぶりに、坂口安吾の『文学のふるさと』と言う本を読んでみました。 今、あたしが本を読むとすれば、それは病中以外ではないのですから、やっぱり調子が悪いのかも知れません。 『文学のふるさと』と言う本が、どういう内容であるかは、さておき、あたしは後輩二人と、金曜の夜に、酒を飲んでおりました。 珍しく日本酒などというものを飲んだせいかも知れませぬ。 どんな切っ掛けだったのか、憶えておりませんが、あたしは自分の過去とやらを、ぽつりぽつりと語ります。 勿論、あたしは自分の身の上話などと言うものに、自分自身、興味がないので、途中からは真っ赤な嘘でしたけど.....(笑) 明日、会ったら謝ろうと思います。で、何故、ここにこんな事を書くのかと言いますと、二人の後輩に、この場所がバレそうだからです(死)どうなる事やら....。 ![]() あたしの中で、コドモと言うものは、凶暴な生きものであり、取り敢えず、やっぱり凶暴な生きものなのでした(終) それが徹底的にチャーミングなコと言うのが、おりますね。怪獣みたいに、チャーミングなコ。 そういうコを、描いてみたいと言う願望はあります。勿論。 でも、その怪獣っぽさ. . . と言うか、パンチラしたときに、どういう顔をさせたらいいのか. . . 捨吉は悩むわけです(ばか) 勿論、えっちした時とか. . . .ああ、上のコが暴れる所とか、描いてみたいなあ。 考えただけ. . .ですけど(笑) 1126(Sun)ドットの目。 試験前夜に、やはり『キツイ奴ら』を見て、笑い転げたあたし。 試験当日、様々なトラブルに見舞われながらも、一応、受験致しやした。結果は年の瀬に、判るそうな。 このあいだの怪獣たんなんですけんど...ちょっと色っぽくなったでしょ(ばか)オモチャを作るような楽しさが、ありますし。 現在、15くらいのバージョンを作ってみたんですけど、結構、気に入りましたです。 もっと貯まったら、『Baby_O&M 』として、ベージを作ろうか.....とも、考えておる始末でして。 いかんとも、しがたいオヤジです(笑) ![]() 色んな意味で、少し風が吹いてきました。 以外な事に、協力関連会社から微妙な引き抜きのお誘いがあったり. . . . .例の試験は、あたしが考えていたよりも、効果があるようです。それに従い、うちの番頭の態度も変わり、後輩たちの態度も変わりましたとさ。 ああ、微妙(死) 今のあたしの楽しみと言えば、あたしの怪獣ちゃんを、育てる事です(笑)日々、着々と変化しておるのですが、喘ぐお顔は、可愛さ余って、見せられないし(ばか)やはり、色んな制約がらみで、ぬいぐるみのクマちゃんと、えっちするはめに. . . . . 。 だって、性器を描かなくて済むし、そうすればモザイクの必要もない。古くからのお客様は、ご存知でしょうが、あたしめは、モザイクと言うヤツが、だいっきらいで、繪の中にあれが入るのが、イヤでイヤで堪らず、おまんこに、海苔でも貼って置こうかと、考えるようなおのこで、ございます>あれは、所詮、繪ではないし。邪魔ですからねえ。 年末にかけては、やはり非常に忙しい時期ですので、最早、カレンダー制作は無理>ですんで、年明けには、この絵柄でDL作品をと、今は考えておる次第>何卒、ご勘弁くだせえやし。では、ご免。 ![]() 早いもので、今年ももう終わりですね。 あれから、激動の年末駆け込み需要を乗り切り、ふざけ切った態度で例の試験に、合格してしまったあたしでした。 皆さんにとっては、どんな年だったんでしょうか? あたしめの近況なんですが、HPのプリンターが壊れてしまって. . . 仕方なくCanonのip7500を購入しました。 おかげで、今まで出来なかったCD,DVDのディスクへのダイレクトプリントに、追われておる始末でして。 お絵描きの方は、順調なのかな。 ただ、変化に乏しいあたしの画面作りですから、何かアクセントをと、日々悩んでおります。 あたしの作ったこれらのオモチャは、可愛らしくなるんだろうーか? ただ、これだけは、言えそうです>以前に比べて、すべてが楽になったとさ。 良い年を。 あたしには、無事な年でした. . . 。 ![]() あけまして、おめでとうございやす。 あたしは勿論、新年から相変わらずのアレで. . .誓いも何もあったもんじゃない. . . ただ、やるだけなんでしょう(〜〜) さて、今年のお正月なんですが、テーマはズバリ、『私立探偵濱マイクちゃん』です。もともとは林海象監督の3部作でしたが、TVシリーズではまた、一本づつ監督が違うと言う、スペシャルさ。出ている人たちも、超豪華で. . . .今思えばなんですが、よくこんな事が出来たなーと言う感じが、あたしはしましたです。Web上でも、この作り方は賛否両論みたいですけど、あたしは賛成っすね。昔の『傷だらけの天使』や、『探偵物語』の正統な後継者と言う感じが、あたしの率直な感想です。 一日、一本づつ見ているんですが、だんだんと、見たくなくなって来てしまいまして。 だってさ、全部で12本しかないんだから、見たら無くなっちまうような気がして. . . . 馬鹿なんでしょう。 休みが長いと、どうしてもシリーズ物を、まとめて見ないと、見た気がしない。おかしな性です やっぱりと言う感じで『ファーストガンダム』のDVDが出てしまって、仕方なく、LDから、DVDに移行中です。でも、PMG4でやっているんで、遅いのなんのって. . . . もしも、G5で、その他の事が、平行して出来なかったら、あたしはDVDなんか、焼くもんかってな、感じ>DVDを、空のDVD-Rにコピーするのは早いんですけど. . . . どうにかならぬもんか. . . . 。 ガンダムはやっと、八話まで焼けましたけど、まだまだ道のりは遠いし、それが終わったら、そいつをコピーしてくれいと、言うヤツがいる。困ったもんだ。 |
|||
前のページを読む | |||