![]() 新年にあたしが、戯れに吐いた言葉は>意外な形で実現される事になりました。 それは、インフルエンザでした(爆死) 確かに高熱は出るものの>会社から、早く来いと言われもせず>熱が下がっても、会社には、行けない(笑)ああ、まさかこんな形で、あたしの願いが叶うなんて・・・でも、結論として、あたしは何も考えずにお絵描きしておりました。それが、どれほど開放感に満ちあふれておった事か・・・明日、予定外で出勤しますが、都合、6日間出勤しませんでした。至福のとき。 最近、アニメの新番組が始まっておりますが、あたしは『狼と香辛料』シリーズに漬かっておりました。ホロ漬けですな。 商人、それも行商人が主人公のアニメ、今まであったんですか>それは兎も角、下手なミステリーよりも、よっぽどドキドキしておりました。何よりホロがあまりにもカワイイので>飽きませんし、物語がよく出来ているなあと、感心して見ておりました。新番組は、と言うよりも早く『ガルパン』を再開して欲しいですね。『ペットな彼女』は順調なのになあ・・・どうしたんでしょうか? 明日、一日行けば日曜日です。こころの平穏が、消えてなくならないように、祈るだけです。 ![]() あれからどれくらいの時間が経ったのか・・・いつのまにか春になっていました。 やっと仕事が沈静化してきたこの頃、あたしは浦島太郎のように、ぼんやりと景色を眺めています。置き去りにされた老人のような、心境ですね。 最近のあたしはと言えば>渋谷ヒカリエなどと言う、おおよそ似つかわしくない場所で、夜間作業を終えたあと、待望の2連休をもらいました。一日目は車を洗車しておりました。二日目はお絵描きを少ししました。いつもの休日は、起きて食べ、また寝るの繰り返しのみ・・・と言う日もめずらしくありません。どうしてこんなに忙しいのか>それはライバルメーカーが、一つ減ったせいでしょうか?とにかく、会社に殺されないようにしないと・・・。 BOSE SOUNDLINK で、楽しいTVライフを送っているあたしですが、最近観たのは『ヤマト2199〜4』と、『とらドラ!』ですかね。ヤマトは少し中だるみ気味なのか、ドメル将軍が出て来たばかりで、今後に期待です。とらドラ!は未見だったので、非常に楽しく観ました。あたし的には、春の新作は、『ビビッド〜』『たまこまーけっと』『さくら荘』くらいしか観ていませんでした。本当はもっと沢山予約しておいたんですけど>ラストまで観たいと思ったのは、これくらい。あとは『ガルパン』が復活してくれるのを待つのみですね。 お絵描き・・・やっぱりまとめて描けないとダメですね。気分が、続かないと。最近はニーナの髪型をちょっと変えたりして、遊んでおります。昔、金子国義が、言っていた言葉を>お絵描きの最中によく思い出したりします。『少女を裸にしても、靴と靴下だけは、つけさせたい・・・』とね。懐かしいなあ。今夜、久しぶりに画集でも、見てみるか。そんな春の日。 ![]() どうした訳か、あたしが親類の幼稚園児のために、童謡の伴奏を作るハメになったのは>4月の丁度、お花見の頃でした(死) あたしには4歳になる従兄弟の子があり、具合が良い事に、オンナノコです。その子が、鍵盤楽器に興味を持ち、あたしが昔使っていた、安物のシンセを持って帰って使い始め、当然の事ながら>あたしに連弾と言うヤツを要求してきます(笑)でも、もう、弾けない。しかも、あたしは自己流ですので、自信もないのに、彼女はあたしに無理な要求をするのでした(ああ) 『おもちゃのチャチャチャ』と言う曲をやりたいと言うので>色々と調べて行くうちに>なんだか、面白くなって来たのは、この連休(爆死)。 一台しか鍵盤もないので、中古でエレピを購入>ああ、来年の今頃は、MIDIのデータを、彼女に送ったりしているのでしょうか・・・それも恐い。でも、もともとそう言う事が好きだったし、聞くのではなく、弾く事が生活の中にあった頃の自分を思い出し、懐かしいと言うよりはむしろ、例えば料理などと言う事に、楽器を弾く事は、あたしの中では近い・・・と言う事を再認識した様な気がしました。 若い頃の様に、上達したいとか言う気はあんまりなく、むしろ部屋で、音がすると、うれしい。そんな単純な気持ちがどこまで続くのか、あたしには判りません。ただ、もう、この楽器を要らないからと言って、処分したりは、しないような気がする。Roland MK-80と言うエレピで、あたしがずっと好きだった>Rhodes(ローズと読みます)と言うピアノを、エレピにしたもので、今なら安く買える。マスターキーボードとして、MIDIで使えるし。立派なオジさんの趣味じゃないかな 春の新番組は、『翠星のガルガンティア』『革命機ヴァルヴレイヴ』などを、それと平行して『巌窟王』『サイコパス』『ロボティクス・ノーツ』などを見ていました。どれも面白いですね。まだ多少暇なので、お絵描きする余裕もありますし、今はすごく良い時期なのでは・・・気候もふくめて。 そう言えば『すみれの花言葉』のブルーレイ、買いました(即死)もう、食べちゃいたい感じで、良いですね〜。幼稚園児とそのママに見られたら>マジ、合掌です(笑) ![]() 一年のうちで、何ヶ月か、捨吉めはと或る病気のようなものに、かかります。それは、かつての自分の描いていた絵柄に、近いものを描いてみたくなる病気です(死)でも、これって案外、しつこいんですよ。もう三週間くらい、こんな感じです。時が経てば、また新しい現在みたいなモノに、復帰するんですけどね・・・。 最近、見たものと言えば、『009 re:cyborg』とか。サイボーグ009のリメイクですけど>加速装置が見たくて、買いました(ばか)ちょっともったいなかったようにも思うんですけど>まあ、仕方ない。発作みたいなものですからね。そう言えば『ヤマト』の旧作を、DVDで見ているんですけど>意外なエピソードが多かったです。捨吉めは、小6の時にこのオリジナルを見ておりましたが>よく覚えていたのは、反射衛星砲と、イスカンダルから、たった一回の放映で、地球に生還する事でした。そもそも、ヤマトは初回放映時には、受けなかったと聞いています。ヒットしたのは再放送の頃かららしく>あたしめもモノラル・ラジカセでテレビの音声を録音して、繰り返し聞いていました。しまいにはカセットテープが、こんがらがって、ラジカセの中でワカメになってしまう事も、しばしばでした(死)デスラー総統も、なんだか今のデスラーの方が、本物のデスラーに思えてくるから>年月と言うものは、不思議なものです。2199を作っているスタッフの熱の入れようみたいな部分が、新作から、じわじわと伝わって来ますね。次はいよいよ、問題のドリルミサイルなんですが・・・監督も言ってましたけど>ドリルミサイルには、突っ込み所が多すぎる>しかし、あれが出てこないと、ヤマトじゃないみたいな、そう言うお話。期待してまっせ〜! 夏アニメでは、『ロウきゅーぶss』などの二期や、『ガッチャマン・クラウズ』などを楽しみにしております。春アニメで好きだったのは『翠星のガルガンティア』でした。あと、『あいうら』のOPに、結構ハマりました>カニの唄ですね〜スタッフが好きなのか、オープニングのバックに、スティーブ・ジョブズらしき人物が出て来たりするのも、なんか変だった。次は『しばいぬ子さん』に、ハマる予定です。 ![]() いつもの事ですが>気がつくとお盆になっている>と言う事は>その直前直後は非常に忙しいことの、象徴でもあるのですな。 捨吉めはぼちぼちと>例の病気からは抜け出しつつあります。と言うよりも、お絵描きする時間があんまり無いので>だんだんとボケてきたんでしょう。たぶん、次にはたと気付くのは、秋の初め頃。絵柄が元に戻る頃には、今年も終わり。 以前から調子の悪かったエアコンを買い替えたりしたせいで>今年の夏は、快適な金欠状態です。やっぱり新しいとパワーが違います。おそらく電気代も、違って来るはず。しかし金はない 仕方なく昔のヤバいファイルを整理したり>焼いたりして、時を過ごしている。なんか、懐かしい夏ですね。 新番組、いくつか見始めましたけど>あたしが気に入って見ていたのは>ファイト一発!充電ちゃんでした(死)もちろん、『しばいぬ子さん』もです。今期『ガッチャマン・クラウズ』かなり期待していたんですけど>なにせリーダーがパンダだしなあ. . . . はじめちゃんを中心に、いい感じな部分も多々あるけれど>旧ガッチャマンを知るものとしては>やや不発. . . .今後の展開に期待します。あと、山神ルーシー(以下略)も、見てますけど、種島ぽぷらほどではないし・・・『きんモザ』『ローゼンメイデン』も、すごくおもしろいと言う感じでもない。で、『紅の豚BD』を買ったりする。変な夏。 『ロウきゅーぶSS 』はある意味安心して見ていますけど>小学生は最高だぜ!って>一期のネタを歌詞にするんだもんなあ・・・それであたしめはバットで殴られておもらししちゃう番組を、選んだ訳です(ばか)連休は、殆ど仕事で分断されて、連休ではありませぬが>少しでもからだを休めたい、そんな捨吉ではあります。 ![]() お久しぶりです、捨吉です。いつの間にか楽しみに見ていた、『ガッチャマン クラウズ』が、終わってしまいました。 最初のガッチャマンとは、全く違うものの、これはこれですごく良かったんじゃないかと思います>でも、続編がないんですかね?ありそうな終わり方だったけど・・・どうなんだろう。 夏の間のめまぐるしい忙しさに解放されて>今は抜け殻のようになっている捨吉。あたしらの地域にはあの、竜巻が発生するなど、かなりいろんな事が起こった夏でした。今は、社員が順番に風邪を引いているような妙な日々です。で、あたしはと言えば『撲殺天使ドクロちゃん』なんかを見てる。そしてEDのサバトちゃんの住む河原のうらぶれた小屋のバックに流れる『servive』だけが聞きたくて、サントラを買って、聞いている。我ながら重症だと思っています(死)なんだか、あの曲と風景にしか救われない自分って・・・ 絵柄が元に戻って来て、もうすぐ秋の新番組の季節でんな。今度はどんなのがあるのやら>『ヴァルブレイヴ』や『IS』の2期目があるようで、楽しみです。 ![]() いよいよ秋の新番組が始まりましたね。あたしが見ているのは『東京バンドワゴン』です(アニメではないですね)玉置浩二と言えば、あたしにとっては『キツイ奴ら』なんですけど>最近、見ていないですねDVD。『バンドワゴン』を見るようになって>久しぶりに見たくなりました。小林薫や篠ひろ子、柳葉 敏郎、そして名優名古屋章。こいつらが毎回、馬鹿な立ち回りを見せてくれる楽しい番組でした。オンエアーは、あたしが20くらいの頃ですんで、かれこれ25年も昔の事。小林扮する、金庫破りの名人と、玉置扮する、スケコマシの二人組が>金に困って酒場で流しをやるんですけど>玉置はまだ安全地帯にいた頃ですから、勿論上手いのは当たり前。しかし、歌うのはムード歌謡中心で、ソンブレロをかぶって歌う『コモエスタ赤坂』なんて、もう最高でした。今晩、見ようっと・・・ アニメで見ているのは『夜桜四重奏』『ガリレイドンナ』『京騒戯画』『機巧少女は〜』そして『ミス・モノクローム』などですね。勿論、『ヴァルブレイヴ』や『IS』は見ていますけど>やっぱりミス〜でしょう。でも、5分番組なんて、寂しいですよねえ。長くならないかなあ。 そして先週、ヤマトが無事、地球に帰還しましたね。 コスモリバースシステムが、一回しか使えないと言う設定は、面白かったし、その使い方は、もっと面白かった。ただ、デスラーの最後は、物足りなかったです。設定がちゃちなのは分かるけど>やっぱりデスラーには、ヤマトのどてっ腹に、突っ込んで欲しかった。本当は、死んではいないのだよ、ヤマトの諸君・・・と言うのなら、許すけど。 全般的に、『2199』は、良く考えられ練られた作品である事は、皆さんもご承知の上でしょうけど>どうせならヤマト2のリメイクもしたら>出淵さん?あたし的には、美しい作画で、アンドロメダの拡散波動砲も見たいんですよね。あ、でも復活篇で、ちょっとだけ出ていたような気が・・・とにかくこれで終わりなんて、イヤだ! 今、調べたら、14年に新作映画として公開が予定されているとの事。ちょっと安心しましたね。 今日のお絵描きは、ライアン&テイタム・オニール親子のモノクロ映画『ペーパー・ムーン』から、モチーフを拝借いたしました。今の所はこれだけだけど>ポーズのパターンをいろいろ変えて、楽しめそうです。仕事の方は、再び過酷になってきましたが>年末にかけてはいつもの事。あとは体調を崩さずに、やるだけ。
|
||||
これも遺物です>現役ですけどね。 愛すべきローテクノロジーの極みみたいなカメラで、ライカD-LUXって言います。画素数は320万で、これを撮っているiphone3gsなみで、SDカードは64MBです(GBではありませぬ。)ちなみに私のiphone3gsのOSは、 3.1.3ですけど>これは明らかにわざとで>あの3.1.3でサクサク動くマップは、最高です(笑)昨年だったか、ヤフオクで、韓国製の新古品を買いました。初代3gsは、simなしの状態でipodとして、活躍しております。 そう言えば先日、ライカのSDカードの予備をと思って>エンターキングふらっと入った所、『2GB以下はありません』と言われる始末。仕方なくネットで調べたら>新品1400円也。完全に足下を見られている感じですけど、私はライカを売らない!可愛くて、おもちゃみたいで好きなんです。でも、一度、ネットで捜してみてください。この遺物に、恐ろしい値がついているので。G4cubeもそうですけど、私のすきなモノは、2000年近辺のモノが、多い。どうしてかは、判らないけど・・・・。 G4cubeが我が家に来てから、数カ月。 様々な現象に悩まされながら>ようやく落ち着いてまいりました。何と言っても一番悩まされたのが>スウィッチに触らずに起動する事で>これはcubeの持病とも言われている、厄介な現象で>タッチセンサー式の起動スウィッチに触れていないのに、勝手に起動と、シャットダウンをくり返すと言うモノ。或る日、昔使っていたAir mac cardを差し込んでやり、Ethernetのプラグを抜いたら、治ったけど・・・あまりに恥ずかしいので、ヒトには言えないけれども>なんだか完治したみたいです。モニター側のタッチセンサーのみを使うとか、いろいろな事をしているヒトのブログを見たんですけど>皆さん、苦労しているみたいで・・・こんな方法で治ったなんて、言いにくいですな、なかなか。 スロットイン方式のDVDも、実は一度バラしました。今は再び快調ですけど>実はこのスロットインって、輪ゴムの親分みたいな、しっかりした輪ゴム(ほめてない)みたいなモノを使って、Diskを飲み込んだり排出したりしているんです。これ、案外、見るとショックです。 実は数日前から、cubeをサーバー化しようとしていて>10年前に、数万円はしていたOS X Server 10.3なんかが>2千円くらいで売られており、これを使えばモニターなしでcubeを稼動させて>OS9.2と10.7.5の間に置いて使えるし・・・何と言っても、ADC端子のモニターを使わずに済むのは、大きい。まあ、HDDが120Gしかありませんから、プライヴェート・サーバーですけど>これで、稼動が上手く行けば>サーバーの仕組みを理解出来るし>将来、レンタルサーバーなしでいけるかも・・・しかし、この手の事にあんまり明るくない私は、やはり中古で売っていた所謂、やさしく判る教則本に飛びついたのでした。モニターを兼用出来るなら、こんな苦労も要らぬのだろうが、cubeにはADCとRGBしか、display portがない・・・グラフィック・カードは、専用のカードなので、他社のモノを付ける場合は>要改造。こんな風に、cubeは可愛いいヤツなのでした。昨日ヤフオクで、部品取り用に、cubeの在庫を調べてみたら、完動品1、ジャンク数台。しかもその完動品も数千円で、入札はゼロ。 久しぶりに、ライカで写真を撮ってみました。加工はしてますけど。 ちょうどfreecomのHDDの上に乗せてあるLacieのHDD 80Gで、このマシンは動いております。内蔵HDDはサーバー用に初期化したので。暫くののち、サーバー化の話が出てこなければ・・・と言うことで。 頑張りますけどね・・・。 ![]() あけましておめでとうございます。 お察しの方もいらっしゃるでしょうが>捨吉めには、たいしたお正月と言うヤツが、来ませんでした。恨むなら東京オリンピックを恨むしかないのか>あたしたちのお仕事は>今や、とんでもない事になっております。普通業務を終えて、東北地方への出張へ行けば>着くのは真夜中・・・なんて言う事もしばしばで>翌日は朝日の昇る前から、仕事です。去年の11月に工場長が退職し、仲間も自動車事故に遭ったりで、こなしきれない仕事が毎日のように降ってきます。あたしは50才を目の前に、仕事もない癖に退職を夢見ております。ええ、夢見るだけですけどね。 年末に捨吉にしては珍しく、hard diskが壊れてしまい、samsungのssd 850 proを購入しました。今のところ、快調に動いておりまする。それと所謂、アップルのスーパードライブの異音がひどくなって来たので、pionner bdr-209jbkを導入しました。静かで良いですね。捨吉めは、パソコンに燗しては、ハズレない人で、自分から廃棄した以外は、hard diskが壊れた事は、ただ一度。実はG4 Cubeで今も使用しているシネマ・ディスプレイ17インチに、コーヒーカップをぶつけて、ヒビを入れた事が一度。壊れないから、新しいのが、買えないのも、ホントだけど・・・。 G4Cubeは元気ですけど>サーバーとしては、今は稼動していません。確かにあの後、10.3osxserverを導入したんですけど>外部のMacProから、管理するところまでは、たどり着けませんでした。今は、普通に9.2.2が入っており、時々電源を入れて、遊ぶだけです。しかし、実際MacProよりも、終了なんかは異常に早くて、びっくりしますね。実にシンプルに出来ていて、好きなosの一つです。そう言えば、正月中にグラスファイバーが含まれているクリスタルコートと言うのを買って>Cubeをコーティングしてあげました。指紋やホコリが着きにくいので、なかなか良いです。 最近見たと言えば>ジェームス・ディーンの『ジャイアンツ』です(死)これ、ブルーレイで見ると昔、木目調の4:3のブラウン管テレビで、深夜に見た『ジャイアンツ』は、どこにもありません。ものすごく綺麗なので、違う映画みたいなのです。『エクソシスト』も見ました。こんな映画だったかなあ・・・今期のアニメはまだ、2、3作しか見ていません。昨年の『進撃のバハム−ト』『アルジェボルン』『レコンギスタ』などを見ていましたが>レコンギスタは、ちょっと、どっちでもない。『青い瞳のキャスバル』に期待します。しかし、まだ先ですね。 お絵描きしたいです。なんか、ただ生きて仕事してるだけの毎日ですんで>自分の拠り所と言うモノがない。 絵を描いていると、落ち着く。自分が望むような形になれば>人間に戻ったような気になれる。できるだけ、時間を作ってお絵描きしたいです。 こんなサイトですが、今年もどうぞよろしく。 ![]() いつものように、知らぬ間に連休に打ち上げられて>今日、その波が去ってゆく。皆さんの連休、どうでしたでしょうか? お絵描きをしながら、今日、ふと思いました。自分は絵を描こうとはしているが>滑らかに完成させようとは思っていない・・・。何を言っておるのだろう・・・が、しかし、それは事実なのです。 捨吉は、自分の絵を壊しながら、絵を描いている。これが、自分の本心なのです。常に、危うい方向に向かって、横滑りしようとしている。それが、時々、平行線を辿る事もあるけど>結局は、不安定なモノに向かおうとしている、危ないオジさん>それが絵を描こうとする時の、あたしです。無論、お金を得るためにしている仕事は、それとは正反対な事をしている。いかにバランス良く仕事をこなすか・・・その反動の現れなのかも知れませぬ。 この、壊れたまなざし。この、壊れた靴。ここにしか、愛がないような、そんな気がしてしまう、変なオジさんです。 G4Cubeも、MacPro(Mid 2010)も元気です。でも、この間、新しいMac Bookを見たら、欲しくなりました。でも相変わらず、yosemiteのいい噂は、聞きませんね。実際の所、2台のMacを繋げる、共有モニターがあればなあ・・・とは思ってるけど>あの彎曲してるLG社のなんか、試してみたい(笑)忙しくて、増設などもしていないけど、調子は良いです。電話もそうですけど、壊れないと、なかなか買えない(笑)そう言う世代なのか、性分なのか、売ればいいのにとは思わない。 最近、感動しているのは『シドニアの騎士シリーズ』ですか。あれ、凄いと思いますね。1期を見て、楽しみにしていたんですけど>2期も面白いです。『青い瞳のキャスバル』も見ましたが、あれは、想定内の面白さとでも言えばいいのか、どこか、安心して見ている。初期型のガンタンクは良かった。でも、『シドニア』の面白さとは、種類が違う。次週が楽しみです そう言えばこの、連休の間に、Photoshopのブラシを一新しました。無料配付されているブラシや、デフォルトのブラシを弄るんですけど、いかにインクや、チョークや、木炭っぽさを出せるか、今回特に、万年筆っぽさにこだわりました。滲んだり、インクが溜まったりしてほしいんですけど・・・やっぱり捨吉は、変なオジさんなのでした。 ![]() 本当に、モニターが壊れてから、様々な事を試しましたが、今にして思えばバックライトが非常に暗かったように思います。 ボーナス時期に壊れるなんて、なんて親孝行なんだ(笑)そして捨吉めは、新しいモニターをあれこれと物色いたしました。重要な点はまず、sapphire hd 7950の威力を発揮できる事、もう一つはG4cubeが接続可能な事でした。それで選んだのがLG34um95でした。これ、正式に捨吉めのMac(mac pro mid 2010)には対応しておりませぬ>が、しかしweb上での、様々なブログの対応談などを参考にして、購入したのですが、結果はgood!一部の機能が使えないにしても、ドット表示できますので、良いですね。G4cubeは、ADC>DVI>HDMIの順で、接続完了。こちらは、全画面表示と言う訳には行かないにしても、美しい画面でOS9.2が見られるなんて、最高です。ただ、外装がちょっと・・・安っぽいでんなあ。 写真を撮影後に気付いたんですけど>捨吉の机の左端には、例の愛すべき異物たちが集まっておりますな>一番手前が3号電話器(勿論稼動中)次がsony 有機ELTV>お次がG4 cubeです。 sony 有機ELTVについて書いた事がありませんが>このTVが、我が家で一番のモニターである事は>LG34um95が主モニターになった今でも、変わりません。見た事がある方なら、お分かり頂けるんじゃないかと思うのですが>このTVは、他と何が違うのか判らないくせに>完全に違っているTVです。だから、買ったんですけど・・・LGの有機ELは、実物を見た事がないので、判りませんが>値段的に今の捨吉めには無理。何が違っているのか、フォルムも特殊ですけど>例えば、何でもないCMとかを、気付くと熱心に見ている>そんな自分をふっと発見したりします。つまり引き込まれてしまうような>そんな映像なんだと思いますね。解像度は非常に低いらしいけど・・・兎に角、恐ろしいTVですんで>元箱完備です(笑)稼動時間も非常に短く、お買得です(死)でも、実際は、力を入れて見てしまうので>普段はあんまり見ません。早朝に天気予報を見ますけど・・・これで昔のエリザベス・テーラーを見たら、惚れ直すこと間違いなし(ばか)。こんな恐ろしいTVは、見ない方がよろしい。正解。 |
||||
前のページを読む | ||||